【更年期障害の症状】不正出血が起こる理由と危険性
「更年期障害の症状」と聞くと「イライラする」「身体が火照る」「疲れやすい」などを思い浮かべるかもしれません。
ただ、これらの症状に加えて「不正出血」が症状のひとつとしてあることは、意外に知られていないのです。
「生理が終わったのに、出血が続く」
「数日置きに出血が起きる」
女性は生理により多少の出血に慣れている部分があるので、このような出血くらいでは問題視しない方も少なくありません。
ただ更年期の不正出血には、身体からのSOSの恐れもあるので安易に「大丈夫」と判断して放置しないようにしましょう。
20~30代とは身体が違う
20~30代の頃は定期的に生理が来ていた方でも、40代になると不定期になる方は多いです。
そのため、セルフチェックだけで出血が生理による出血か、不正出血かを見分けるのは難しいでしょう。
「普段よりも出血量が多い」
「頻繁に出血が起こる」
このような症状が出た場合は、まずは病院で診察を受けるようにしてください。
異常がなくても不正出血は起きる
病院にて超音波検査や妊娠反応、内診を行った結果、特に異常が見られない場合は「機能性出血」として治療が始まります。
機能性出血が起こるメカニズムは大きく分けて2つありますが、両者とも女性ホルモンバランスが乱れることによって引き起こされます。
ひとつは、女性ホルモンの過剰分泌により子宮内膜が異常に分厚くなり剥がれ落ちる場合。
もうひとつは、女性ホルモンバランスが崩れ子宮内膜をキープできなくなり剥がれ落ちる場合があります。
45歳あたりからこのような不正出血が特に起こりやすくなると考えられています。
気をつけるべき不正出血は?
基本的に、更年期の女性に起こる不正出血は上記のような女性ホルモン分泌のバランスが原因となるものがほとんどです。
しかし、なかには女性ホルモンではなく女性特有の病気により出血が起きている場合があります。
これを「器質性出血」と言い、子宮頸がんや子宮体がん、子宮筋腫、子宮内膜炎などが原因となって起こります。
特に40代は子宮がんになりやすい年齢といわれているので注意しましょう。
もし血の色が黒かったり茶色がかっていたりした場合は、子宮のどこかで出血を起こしている恐れがあります。
これらに当てはまる症状が出た場合は、すぐに病院で診察してもらうようにしてください。
自己判断は難しい
「機能性出血」と「器質性出血」は、出血状況だけでどちらの出血かを判断するのは難しいです。
しっかりと検査を受けて原因を特定することが大切になってきます。
色や量を見ただけで「大したことない」と自己判断せず、すぐに婦人科を受診するようにしてください。
人によって更年期障害はさまざまです。
ただ、適切な治療を受ければ更年期障害特有の不快な症状は少しずつ改善されていきます。
変に焦ったり不安になる前に、きちんと医師の診察を受けることが大切です。
定期コースならもっとお得に!
3つのメリット
定期コースご利用で最大50%OFF
ネコポスで送料無料!
定期コースをお申込みでご継続の場合、
お届け3回目
と以降6回目ごとに
500円分の商品利用券を
プレゼント!
他にも続けていただきやすいサービスを
ご用意しています。